第7回:全国「休廃業・解散」動向調査(2014年度) 

2015年04月30日
帝国データバンクは、企業概要ファイル「COSMOS2」(146万社収録)から削除されたデータを収録したファイル(「削除ファイル」)を用いて、2004~2014年度の間に休廃業、解散に至った事業者(法人、個人含む)を集計。倒産件数との比較や、業種別、都道府県別、代表者年齢別にその傾向を分析した。なお、本調査は2015年1月27日に続き7回目。

■「休廃業」とは、企業活動を停止している状態を指す(官公庁等に「廃業届」を提出して企業活動を終えるケースを含む)。調査時点では当該企業の企業活動が停止していることを確認できているが、将来的な企業活動再開を否定するものではない
■「解散」とは、企業が解散した場合を指す。主に、商業登記等で解散を確認
■「休廃業・解散」は、企業活動停止が確認できた企業のなかで、倒産(任意整理、法的整理)に分類されないケース

【調査結果】

・2014年度(2014年4月~2015年3月)の「休廃業・解散」は、2万4153件判明。前年度(2万4208件)を55件(0.2%減)下回り、2年連続で前年度比減少となった。同期間の「倒産」(9044件)と比べると、件数は約2.7倍に上る

・種類別にみると、「解散」(9078件)は前年度比1.3%の減少となった一方、「休廃業」(1万5075件)は同0.4%の増加となり、2年ぶりに前年度を上回った

・業種別に前年度比をみると、「建設業」(2.6%増)と「卸売業」(2.8%増)の2業種のみが増加となった。人手不足・資材価格高騰による不採算工事の増加や、円安による輸入企業の収益性悪化を受けたものとみられる

・都道府県別に「休廃業・解散」率をみると、トップは「徳島県」で2.442%。次いで、「愛媛県」の2.298%。また、「高知県」(2.160%)も上位で、四国4県のうち3県が5位以内

・代表者年代別の構成比をみると、「60代」が34.6%となり最高。構成比の前年度比をみると「70代」(1.1ポイント増)、「80歳以上」(0.2ポイント増)の割合が増えている


詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[帝国データバンク]
 マイページ TOP