平昌冬季五輪の選手に関する調査(事後調査) 

2018年03月13日

産業能率大学スポーツマネジメント研究所は、2月9日~25日まで開催された平昌冬季五輪の前後に「平昌冬季五輪の日本代表選手」に関する調査を実施しました。

 事前調査は1月31日から2月2日まで1万人を対象に平昌冬季五輪に出場する日本代表全124選手の「認知」や「注目」などを尋ね、事後調査は2月26日から28日まで事前調査の回答者から1千人を抽出し、選手の「視聴」や「満足」などについて尋ねました。いずれもインターネット調査会社を通じて実施しています。

結果概要


 調査の結果、「MVP(満足度)」「印象度」「話題性」の1位はいずれもフィギュアスケートの羽生結弦選手でした。右足首のけがからの復帰戦となった今大会で、同種目66年ぶりの2大会連続の金メダルを獲得したことが高く評価されました。

 大会前後で最も知名度が上がった選手は、カーリングの藤沢五月選手。正確なショットで銅メダル獲得に貢献したほか、競技以外でも注目を集めました。

 事後の「満足率」から事前の「注目率」を引いて算出したブレーク度の1位は、女子チームパシュートと新種目マススタートで2個の金メダルを獲得したスピードスケートの高木菜那選手でした。

満足度 %
1位 羽生 結弦(フィギュアスケート) 87.6
2位 小平 奈緒(スピードスケート) 86.9
3位 高木 美帆(スピードスケート) 80.1
4位 高木 菜那(スピードスケート) 76.7
5位 宇野 昌磨(フィギュアスケート) 75.3
6位 藤沢 五月(カーリング) 74.1
7位 平野 歩夢(スノーボード) 72.1
8位 高梨 沙羅(スキージャンプ) 70.0
9位 原 大智(フリースタイルスキー) 59.0
10位 渡部 暁斗(ノルディック複合) 55.2
※視聴した選手のうち「特によかった」と回答された比率。データの信頼性を確保するため、認知率5%以上の選手が対象。

 満足度1位(MVP)は、フィギュアスケートの羽生選手となりました。けがの影響を感じさせない素晴らしい演技で、同種目66年ぶりとなる2大会連続での金メダル獲得が評価されました。2位は、スピードスケートの小平選手。期待に応えて日本女子スピードスケート初の金メダルを獲得したことなどが評価されました。3位は今大会で金、銀、銅の3色のメダルを獲得した高木美帆選手。主な理由として、前回ソチで代表から落選した悔しさをバネに努力を積み重ねた「姿勢」に対する声も多く見られました。

▼印象度 %
1位 【金】羽生 結弦(フィギュアスケート男子シングル) 79.8
2位 【金】小平 奈緒(スピードスケート女子500m) 69.7
3位 【金】スピードスケート女子チームパシュート 高木美帆 菊池彩花 佐藤綾乃 高木菜那 67.5
※全回答者数(1千人)を母数に「印象に残っている」と回答された比率。

 印象度のトップは右足首のけがから復活し、金メダルを獲得した羽生選手。競技後に痛めていた右足首を押さえるシーンも印象的でした。2位はスピードスケート女子500mで金メダルを獲得した小平選手。3位は女子チームパシュートで、「隊列の美しさ」に対するコメントが多く見られました。

▼話題性 %
1位 【金】羽生 結弦(フィギュアスケート男子シングル) 47.5
2位 【銅】カーリング女子 藤沢 五月 吉田 夕梨花 吉田 知那美 鈴木 夕湖 本橋 麻里 42.3
3位 【金】小平 奈緒(スピードスケート女子500m) 40.3
※「印象に残っている」を選択した回答者を母数にFAが記入された比率。

 話題性のトップも羽生選手。2位は銅メダルを獲得したカーリング女子が入りました。競技中の北海道なまりの会話や“おやつタイム”と呼ばれたハーフタイム中の食事風景にも注目が集まりました。3位は小平選手。韓国のイ・サンファ選手と試合後、健闘を称えあう様子が話題になりました。

▼知名度アップ %
1位 藤沢 五月(カーリング) +57.2
2位 高木 菜那(スピードスケート) +54.5
3位 吉田 知那美(カーリング) +43.7
4位 佐藤 綾乃(スピードスケート) +43.3
5位 吉田 夕梨花(カーリング) +40.1
6位 鈴木 夕湖(カーリング) +37.8
7位 菊池 彩花(スピードスケート) +36.6
8位 本橋 麻里(カーリング) +35.0
9位 原 大智(フリースタイルスキー) +32.1
10位 高木 美帆(スピードスケート) +32.0
※「(事後調査)認知率」—「(事前調査)認知率」より算出。

 知名度アップのトップ10に、カーリング女子、女子チームパシュートの選手全員がランクインしました。1位の藤沢選手は、事前調査の知名度は6.2%でしたが、事後調査では63.4%と10倍以上に。2位の高木菜那選手も、事前の知名度(26.4%)から3倍増(80.9%)と五輪前後で知名度が大きく上昇しました。

▼ブレーク度 pt
1位 高木 菜那(スピードスケート) 55.9
2位 原 大智(フリースタイルスキー) 52.9
3位 藤沢 五月(カーリング) 51.9
4位 吉田 夕梨花(カーリング) 44.6
5位 吉田 知那美(カーリング) 43.6
6位 佐藤 綾乃(スピードスケート) 41.52
7位 鈴木 夕湖(カーリング) 41.46
8位 菊池 彩花(スピードスケート) 41.0
9位 本橋 麻里(カーリング) 33.5
10位 高木 美帆(スピードスケート) 31.8
※「(事後調査)満足率」—「(事前調査)注目率」より算出。

 ブレーク度1位は、新種目女子マススタートと女子チームパシュートで金メダルを2つ獲得した高木菜那選手でした。事前の注目度は全選手(124選手)中18位でしたが、活躍満足度は全体の4位と今大会で一気にブレークしました。2位は、平昌冬季五輪で日本人メダル第一号となった原選手、3位は知名度アップで1位になったカーリングの藤沢選手でした。

▼最も印象に残った海外選手 票数
1位 アリーナ・ザギトワ(ロシア(OAR)/フィギュアスケート) 115
2位 ショーン・ホワイト(米国/スノーボード) 114
3位 エフゲニア・メドベージェワ(ロシア(OAR)/フィギュアスケート) 42
〃 ハビエル・フェルナンデス(スペイン/フィギュアスケート) 〃
5位 イ・サンファ(韓国/スピードスケート) 34
6位 キム・ウンジョン(韓国/スピードスケート) 19
7位 エステル・レデツカ(チェコスロバキア/アルペンスキー&スノーボード) 15
8位 キム・ボルム(韓国/スピードスケート) 14
9位 ネイサン・チェン(米国/フィギュアスケート) 6
10位 ピタ・タウファトファ(トンガ/ノルディックスキー) 4
※全回答者数(1千人)を母数に「もっとも印象に残った海外選手」として回答された票数。
※選手を特定できる記述については有効票とした。

 印象に残った海外選手の1位は、フィギュアスケートで金メダルを獲得したロシアからの五輪選手(OAR)のアリーナ・ザギトワ選手となりました。15歳という年齢ながら、基礎点の高い後半に連続ジャンプを立て続けに成功させるなど圧巻のパフォーマンスを披露しました。2位は、スノーボードで平野歩夢選手との激闘の末、金メダルを獲得したアメリカのショーン・ホワイト選手でした。3位はロシアからの五輪選手(OAR)のエフゲニア・メドベージェワ選手。その美しい演技に多くの賞賛が集まりました。同じく3位に入ったのは、フィギュアスケートで羽生、宇野、両選手とともに表彰台に上がったスペインのハビエル・フェルナンデス選手。印象に残った理由には、エキシビションでのユニークな演技についてのコメントも多く見られました。

▼意識調査
 平昌冬季五輪に関しての意識調査も行いました。冬季五輪で過去最多のメダルを獲得(金4・銀5・銅4)した平昌五輪。メダル獲得数については、87.9%が「満足している」と回答しました。前回のソチ大会ではメダル無しに終わったスピードスケート陣が、今大会では計6個(金3・銀2・銅1)のメダルを獲得し、日本のメダル獲得数に大きく貢献しました。また日本選手の活躍についても約9割が「満足」と回答しています。今大会はメダル獲得や選手の活躍だけでなく、選手同士のやりとりやライバルとの友情など競技以外の選手たちの様子にも注目が集まりました。意識調査でも65.6%が「大会期間中、家族・友人・同僚などと平昌五輪の話題で盛り上がった」と回答しています。

調査概要


調査方法:インターネット調査
調査期間:①事前調査:1月31日~2月2日/②事後調査:2月26日~2月28日
調査対象:①20代~60代の男女 計1万人/②20代~60代の男女 計1千人(①から1千人を抽出して追跡調査)
※サンプル割付(地域・年代・性別)は、総務省統計局「人口推計(2016年10月1日現在)」(2017年4月14日公表/調査時最新データ)に準拠

▼各部門について
・MVP(満足度)=視聴した選手のうち「特によかった」と回答された比率。(視聴内20選手まで)データの信頼性を確保するため、認知率5%以上の選手が対象。
・印象度=日本選手団が獲得したメダルについて「印象に残っている」ものを回答してもらった。全回答者数(1千人)を母数に「印象に残っている」と回答された比率。
・話題性=「印象に残っている」と回答されたメダルについて、理由をFA(自由記述)で尋ねた。それぞれ「印象に残っている」の回答者を母数にFAが記入された比率。
・知名度アップ=事後調査「認知率」-事前調査「認知率」より算出。
・ブレ―ク度=事後調査「満足率」-事前調査「注目率」より算出。

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[産業能率大学]
 マイページ TOP