価格動向に関する調査(「生活衛生関係営業の景気動向等調査」特別調査) 

2017年12月26日

日本政策金融公庫(略称:日本公庫)は、「生活衛生関係営業の景気動向等調査」特別調査結果(2017年7~9月期)を発表。

調査結果サマリー


価格動向に関するアンケート調査結果

  • 仕入価格が「上昇した」企業割合は49.7%となった一方、販売価格を「引き上げた」企業割合は16.3%となった。今後1年間の見通しでも仕入価格が「上昇する」企業割合は47.0%であるのに対し、販売価格を「引き上げる」企業割合は15.6%にとどまり、販売価格への転嫁が難しい状況が続く見通し(2、6ページ)。
  • 仕入価格が「上昇した」と回答した企業に経営悪化への影響を尋ねたところ、「影響がある」と回答した企業割合が約8割を占めた(3ページ) 。
  • 仕入価格上昇への対策は、「諸経費(人件費、光熱費等)の削減」、「原材料等のコスト管理の徹底(廃棄ロスの削減など)」、「仕入先の変更」の順に高い(4ページ)。
  • 仕入価格上昇分の販売価格への転嫁についてみると、「全く転嫁できていない」企業割合が56.9%と、前年同期を1.5ポイント上回った(5ページ)。

調査結果


1 仕入価格の動向
  • 仕入価格の動向は、「上昇した」企業割合が49.7%と、3期ぶりに前年同期を上回った(図表1)。
  • 業種別にみると、飲食業、食肉・食鳥肉販売業、クリーニング業、ホテル・旅館業が全体を上回った。この4業種の過去5年間の推移をみると、飲食業、食肉・食鳥肉販売業、ホテル旅館業が全ての期において全体を上回った一方、クリーニング業は3期ぶりに全体を上回った(図表2、3)。
  • 今後1年間の仕入価格の見通しは、「上昇する」企業割合が47.0%となっている(図表4)。
2 仕入価格上昇の背景と仕入価格上昇の経営悪化への影響
  • 仕入価格上昇の背景は、「天災・天候不順」、「原材料等の生産量の不足」、「原材料等の流通量の不足」の順に高い(図表5)。
  • 仕入価格上昇の経営悪化への影響は、「影響がある」(「かなり影響がある」「ある程度影響がある」の合計)と回答した企業割合が80.8%と、前年同期を2.9ポイント上回り約8割を占めた(図表6)。
  • 仕入価格上昇の経営悪化への影響を業種別にみると、「影響がある」と回答した企業割合は、食肉・食鳥肉販売業、ホテル・旅館業、飲食業の順に高い(図表7)。
3 仕入価格上昇への対策
  • 仕入価格上昇への対策は、「諸経費(人件費、光熱費等)の削減」、「原材料等のコスト管理の徹底(廃棄ロスの削減など)」、「仕入先の変更」の順に高い(図表8)。
  • 仕入価格上昇への対策で効果的だったものは、「諸経費(人件費、光熱費等)の削減」、「仕入先の変更」、「原材料等のコスト管理の徹底(廃棄ロスの削減など)」の順に高い(図表9)。
4 仕入価格上昇分の販売価格への転嫁
  • 仕入価格上昇分の販売価格への転嫁についてみると、「全く転嫁できていない」企業割合が56.9%と、前年同期を1.5ポイント上回った(図表10)。
  • 業種別にみると、「全く転嫁できていない」と回答した企業割合は、公衆浴場業、理容業、クリーニング業の順に高い(図表11)。
5 販売価格の動向
  • 販売価格の動向は、「引き上げた」企業割合が16.3%と、前年同期を1.8ポイント上回った(図表12)。
  • 業種別にみると、「引き上げた」企業割合は、食肉・食鳥肉販売業、氷雪販売業、飲食業、ホテル・旅館業、クリーニング業が全体を上回った。この5業種の過去5年間の推移をみると、全ての期において食肉・食鳥肉販売業が最も高い(図表13、14)。
  • 今後1年間の販売価格の見通しは、「引き上げる」企業割合が15.6%となっている(図表15)。
6 販売価格引き上げの理由
  • 販売価格引き上げの理由は、「仕入価格の上昇」、「商品・サービスの付加価値向上」、「諸経費(人件費・光熱費等)の増加」の順に高い(図表16)。

調査概要


調査時点:2017年9月上旬
調査方法:訪問面接調査、郵送調査
調査対象:生活衛生関係営業 3,290企業
有効回答企業数:2,875企業(回答率 87.4%)
( 業種内訳 )
飲食業 1,332企業、映画館 51企業、食肉・食鳥肉販売業 133企業、ホテル・旅館業 158企業、氷雪販売業 52企業、公衆浴場業 103企業、理容業 390、企業、クリーニング業 243企業
美容業 413 企業


詳しいリサーチ内容はネタ元へ
リンク先リサーチPDF
[日本政策金融公庫]
 マイページ TOP