「休暇モードへの気分の切り替え方」に関する調査(25ヶ国旅行者対象) 

2017年08月23日
オンライン宿泊予約サイト Booking.comの日本法人 ブッキング・ドットコム・ジャパンは、「休暇モードへの気分の切り替え方」に関する調査を発表しました。

旅における「休暇モード」に気分を素早く切り替えるためのコツを探すため、ブッキング・ドットコムは、世界各地25ヶ国から1万8,000名以上の旅行者を対象にアンケートを実施しました。

休暇の長短に関わらず、旅行は思う存分満喫したいものですが、家庭や仕事、また休暇を取ること自体に心配事は尽きず、世界のアンケート回答者の約29%は、「休暇初日に何かハプニングが起きてしまうのでは」と心配していると回答し、39%は「旅の最初の24時間はただぼんやりと時間が過ぎてしまう」と回答しています。以上のことからも分かるように、旅行者の多くは様々な心配事によって旅先で上手に休暇モードに切り替えられていないことが分かります。

【調査結果】

休暇モードに気分が切り替わるまで

調査によると、休暇モードに気分が切り替わるまでの時間は人によって異なります。世界のアンケート回答者の22%は、「宿泊施設に到着してすぐ」気分が切り替わると回答。このことから、宿泊施設が気分の切り替えに大きな役割を果たしていることがわかります。14%は「睡眠や休養を取って身体的にリラックスしてから」、12%は「荷物を解くとすぐに」、8%は「休暇に入ってから丸一日かかる」と回答しています。また、5%は残念ながら「休暇中もずっと休暇モードに気分を切り替えることができない」と回答しました。

日本人の24%は、「宿泊施設に到着してすぐ」気分が切り替わると回答。22%は、「旅行先に到着してすぐ」、11%は「休暇に入ってから丸一日かかる」、9%は「現地の食事をしてからしばらくして」、6%は「休暇中もずっと休暇モードに気分を切り替えることができない」と回答しています。

休暇を満喫できない理由

世界のアンケート回答者の20%は、休暇が始まってから最初の24時間は心配事が絶えないとし、13%はリラックスしたり開放的な気分になったりすることができないと回答しています。休暇モードになかなか切り替えられない要因として様々な心配事が考えられます。ひとつは「家を留守にしていることや置いてきたペット」に関する心配などで、回答者全体の21%に及びます。16%は「テクノロジー機器やSNS」、15%は「休暇中にかかるお金」を気にかけており、18~34歳の年齢層ではその比率は20%に上がります。また、14%は「仕事」が心配であると回答し、11%は休暇が始まる前から「休暇が終わった後」のことを心配しています。

一方、日本人の14%は休暇が始まってから最初の24時間は心配事が絶えないとし、20%は「家を留守にしていることや置いてきたペット」、18%は「仕事」、11%は「休暇中にかかるお金」、10%は「テクノロジー機器やSNS」が心配であると回答しており、様々な心配事によって十分に休暇を満喫できていないことがわかります。

温かいおもてなしが休暇モードへの切り替えのカギとなる

休暇モードへの切り替えは難しく思えるかもしれませんが、不可能ではありません。日光を浴びたり、爽やかな空気を吸ったりすることは大いに役に立ちます。世界のアンケート回答者の51%は、休暇モードに切り替えるポイントとして「完璧な気候」が重要な要因と回答しています。滞在先も同じく重要であり、「期待値以上の宿泊施設」は休暇モードへの切り替えをスムーズにすると40%が回答し、55歳以上の年齢層ではこの比率は47%に上がります。また、29%は「居心地の良い宿泊施設」、24%は「対応のよいスタッフやコンシェルジュ」と回答しました。テクノロジー機器の利用はストレスの元となりえるものの、22%は「WiFiへのアクセス」と回答しました。

日本人の51%は「自宅のようにくつろげる宿泊施設」、49%は「現地の食事が楽しめる」、40%は「完璧な気候」、29%は「期待値以上の宿泊施設」、26%は「事前に宿泊施設について豊富な知識があること」が休暇モードに切り替えるためのポイントとなると回答しています。

スタッフやコンシェルジュの対応の評価に関しては、多くの国籍の旅行者が温かいおもてなしがカギになると考えています。ブッキング・ドットコムユーザーの実際のクチコミは1億1,800万件にのぼり、それによると「温かいおもてなし」を特に重視する国籍はイタリア、イギリス、フランス、スペイン、中国(※1)であることがわかりました。

(※1) ブッキング・ドットコムユーザーにより、42言語で「温かいおもてなし」のキーワードが使われた実際のクチコミデータの分析にもとづきます。「温かいおもてなし」を重視する国籍は、クチコミ内でキーワードが使われる回数の最も多い国籍にもとづいています。

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[Booking.com]
 マイページ TOP