介護食作りに関する実態調査(60歳以上の要介護者(要介護1~3)を在宅で介護しており、介護食を介護者本人が作っている方対象) 

2017年04月19日
日清オイリオグループは、2011年から定期的に行っている在宅介護事情調査の第11弾として、在宅介護(要介護1~3)をされているご家族100名を対象に『介護食作りに関する実態調査』を実施いたしました。

その結果、69%の家族が介護食作りを大変だと回答しており、65%が食事作りに関して、専門家の指導を受けていないことが分かりました。そして、39%が食べることへのケアを特に行っていないと回答しました。要介護者に在宅で食事を適切に食べてもらうためには、専門家のサポートや口腔ケア、噛むこと、飲み込むことなどに対する家族の関心を高める必要がありそうです。

【調査結果】

●69%が介護食作りを大変だと回答。そのうちの71%が噛むことや飲み込むことに対応した食事の提供ができているのかを不安と回答
 介護食作りを大変だと思っているかという設問では、「非常に大変だと思っている」が29%、「ある程度大変だと思っている」が40%という結果となり、69%が大変だと思っていることが分かりました。【図1】

 大変だと思っている方に、何が大変だと思うのかを聞いたところ、1位が「いつも決まった食材 (メニュー)になってしまう」 (46%)で、以下「家族の食事とは別に作らないといけないので面倒でもあり食材が無駄になる」「エネルギーや栄養素が足りているのか心配」「どんな食事がよいのか分からない (どのくらい手を加えればよいのか分からない)」「手間や時間がかかる」などが30%台で続き、様々な悩みをもっていることが分かりました。【図2】

 そして、噛むことや飲み込むことに対応した食事の提供ができているのか不安になることはあるか、という設問に対しては、71%が「ある」と回答しました。【図3】

●食事作りで専門家の指導を受けているのは35%
 要介護者にどのような食事を提供したらよいのか、形状や食べさせ方を含めて専門家に指導を受けたことがあるかと聞いたところ、受けたことがあると回答したのは35%で、65%は専門家の指導を受けたことがないということが分かりました。【図4】

●食べることへのケアを「特に行っていない」が2位に
 要介護者の食べることへのケアとして行っていることは何かという設問では1位が「歯や入れ歯の汚れを取る」(41%)で、2位は「特に行っていない」(39%)という回答でした。【図5】

●食事作りを大変だと思っている方の要介護者に低栄養傾向が
 要介護者の身長と体重を測定してもらい、BMIを算出しました。その結果、低栄養傾向を示すBMI20以下の割合は、食事作りを大変だと思っている方の要介護者では42%、大変だと思っていない方の要介護者では23%と、大変だと思っている方の要介護者に低栄養傾向が多いことが分かりました。【図6】【図7】【図8】

●介護食品を買いたいと思う場所の第1位は「ドラッグストア」
 介護食品を買いたいと思う場所はどこかという設問で、1位は「ドラッグストア」(67%)、2位「スーパー」(39%)、3位「インターネット」(25%)となりました。ドラッグストアやスーパーなど身近で立ち寄りやすい場所で購入したいという気持ちが伺えます。【図9】


≪調査概要≫
調査実施日:2017年2月22日(水)~2月23日(木)
調査方法:インターネット調査
調査対象者:全国30歳~69歳の男女
 60歳以上の要介護者(要介護1~3)を在宅で介護しており、介護食を介護者本人が作っている方100名

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[日清オイリオグループ]
 マイページ TOP