「残薬問題」に対する現場の薬剤師の見方調査 

2016年10月11日
QLifeは、「残薬問題」に対する現場の薬剤師の見方を調査した。調剤薬局に勤務している薬剤師300人を対象にインターネット経由で訊いたもの。

調査の結果、残薬の原因として8割が「患者の服用忘れ(漏れ)」を挙げつつ、4人に1人以上が他の理由(全6要因)をも指摘する結果となり、残薬問題の多面性・複雑性がうかがえた。また医療者側の原因としては、よく言われる「複数の医師による重複処方」よりも「医師が必要以上の量・日数を処方」を問題視する人の方が多く、病院門前薬局では58%、全体でも47%を占めた。

次に、こうした状況において「薬剤師が貢献できること」や「製薬会社が薬剤師を支援できること」を訊いたところ、昨今増えているブラウンバッグ(節薬バッグ)を製薬会社に提供してもらいたいなど、具体的な意見が多数寄せられた。一方で、医師への働きかけ、患者への聞き取りに薬剤師が苦慮している実情が多く語られ、製薬会社に両者への啓発情報を発して欲しい旨の要望があった。

■患者さんの「残薬問題」を解消するために、現場で薬剤師がすべきことは何で、そのために「製薬会社が薬剤師を支援できること」は何だと思いますか。

回答の多かった内容をテーマ分類すると以下のとおりであった。
 〇医師へのフィードバックや提案
 〇処方日数の短縮や、分割調剤
 〇服用手間・回数負担を減らす
 〇患者が残薬を打ち明けられる環境づくり
 〇患者への聞き取り強化
 〇患者のアドヒアランス意識を向上
 〇患者への残薬問題の啓発


【調査概要】
調査主体:株式会社QLife(キューライフ)
調査対象:調剤薬局に勤務している薬剤師
有効回収数:300人
調査方法:インターネット調査
調査時期:2016/08/10~2016/08/20

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[QLife]
 マイページ TOP