「住まいの温熱環境の実態と満足度」調査(首都圏(1都3県)の一戸建持家居住者、マンション持家居住者対象) 

2016年08月10日
旭化成建材 快適空間研究所及び旭リサーチセンターは、「あたたかい暮らし研究会」において、首都大学東京 建築学域 須永研究室と共同で首都圏の一戸建持家(以下「一戸建」)とマンション持家(以下「マンション」)の温熱環境の実態と満足度調査を実施しましたので、その結果をお知らせします。

<調査報告トピックス>

1.年間を通した家全体の温熱環境(あたたかさ、涼しさ)に満足していない人は55%で、その比率はマンションより一戸建の方が多く62%。

2.一戸建では、夏・冬季とも温熱環境(あたたかさ、涼しさ)に満足していない比率が約7割を占め、梅雨・夏・冬季の湿度に満足していない比率も約7割。

3.一戸建の方がマンションと比較して起床時の居間・食堂の室温が低く、起床時に16℃未満になっている比率が6割を超える。築21年以上では約半数が10℃以下。

4.一戸建では、1階と2階の温度差を感じる人や暖房室と非暖房室の温度差を感じる人が7割を超える。

5.一戸建の主な不満要因は「暖房をしないと寒い」、「暖房室と非暖房室の温度差を感じる」、「暖房していても寒い」が三大要因。

6.一戸建はすべての部屋でマンションと比べて満足している人が少ない。特に冬季の玄関・洗面所・浴室・トイレでは、寒いと感じ、満足していない人が7割以上。

7.一戸建で「寒くて使いたくない部屋・スペースがある」と感じている人は約4割で、廊下、トイレ、浴室を挙げる人が多い。

8.温熱性能・温熱環境という言葉をよく知らない人が約7割、「家の温熱環境と健康が大きく関係していることを知っている」と答えた人はわずか13%。

9.温熱環境のいい家ができなかった理由、購入しなかった理由を、「温熱環境及び温熱環境のいい家に関する意識・知識がなかった」とした人が36%。



【調査概要】
調査内容:首都圏における「住まいの温熱環境の実態と満足度」調査
調査目的:住まいにおける温熱環境の課題抽出と生活者の温熱環境に関するニーズ探索
調査対象:首都圏(1都3県)の一戸建持家居住者、マンション持家居住者(761人)
調査期間:2016年1月22日~24日
調査方法:ウェブアンケート調査

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[旭化成]
 マイページ TOP