ショッパーに関するグローバル調査(英国・スペイン・日本・ブラジル・米国の5カ国、18歳以上対象) 

2016年07月07日
モメンタムワールドワイドと関連会社であるチェースデザインは、ショッパーに関するグローバル調査レポート”WE KNOW MODERN SHOPPERS”を発表した。
この調査は、英国・スペイン・日本・ブラジル・米国の5カ国、18歳以上の3074名を対象に、買い物におけるテクノロジーの活用について現在の利用実態や意識、将来的なニーズなどを探ったものである。そこで本稿では調査結果を元に、日本におけるショッピングテクノロジーの活用について考察する。

【調査結果】

ショッピングテクノロジーへの期待
「テクノロジーが買い物体験をより良いものにする可能性がある」と回答したのは全体の59%、全体的には買い物におけるテクノロジー活用への期待は高まってきていると考えられる。しかし日本はこの点に関し5か国中一番低く、42% と過半数を下回っている。

日本はテクノロジー活用が遅れている!?
なぜ日本はテクノロジーへの期待が低いのだろうか。レポートではテクロノジーがあまり知られていないことが想定される理由の一つとして挙がっている。「最近目にしたショッピングテクノロジーは?」という問いに対して、「モバイルアプリ(5か国平均93%、JP85%)」「ワンタッチボタン(5か国平均71%、JP65%)」「セルフチェックアウト(5か国平均63%、JP20%)」「インタラクティブディスプレイ (5か国平均47%、JP30%)」と続くが、どの項目も日本は他国に比べて低い。

革新的なテクノロジーサービスが次々と生まれる米国などと比べて、日本では買い物だけでなく生活全般においてもテクノロジーに触れる機会が少なく、テクノロジーがあることでどのようなよいことが起こるのかイメージできていないのかもしれない。あるいは導入はされているものの、人々が求めているものを提供できておらず期待値が下がっている可能性もある。

活用メリットは時間・お金の節約
では日本人は何を求めているのか? 調査ではテクノロジーを利用することで何にメリットを感じているかについても聞いており、日本では「時間の節約」(80%) 「お金の節約(68%)」「楽に買物ができる(48%)」となっている。また今後期待するメリットは「時間とお金の節約」が82%と圧倒的に高く、次に「自分にふさわしい商品を見つけられる(61%)」と続く。買い物客はテクノロジーに対して効率性を求めていると言えるだろう。

効率性だけを追求すればよいのか?
しかし買い物体験の向上を考えた際、果たしてテクノロジー導入で効率性の追求だけを達成できればショッパーは満足するのだろうか。先進的なショッピングテクノロジーへの関心についても日本は他国に比べて低いが、それでも半数近くが興味を持っている。世界的にはより関心の高い、アクティブディスプレイ、ワンタッチパーチェスボタン、AR、Beacon、アクティブミラーなどを活用し、包括的にショッピング体験の質を高めていく必要があるのではないか。回答者の4人中3人はショッピングテクノロジーを活用しているブランドやリテーラーでより多く買い物をしているという結果も今回明らかになったが、テクノロジーを活用することで買い物体験を向上させることはロイヤリティやブランド好感度を高めることにもつながるはずだ。実際日本人の68%はショッピングテクロノジーにエンターテイメント性も求めており、テクノロジーで買い物体験の質も向上させるべきだと回答している。

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[モメンタム]
 マイページ TOP