レンタカー利用実態調査 

2016年06月07日
GfK ジャパンは、全国のドライバー約13,000名に対し、レンタカー利用に関する調査を実施した。その調査結果から、レンタカーの利用状況やレンタカー会社の選択理由について発表した。

【概要】

・レンタカーの利用経験率は全国※1では72%。首都圏は80%と全国でトップ。

・利用頻度によって、レンタカー会社の選択に差。


【レンタカーの利用状況】


レンタカーの利用状況について調査したところ、全国におけるレンタカーの利用経験率は72%となった。居住地域別にみると、利用経験率が最も高かったのは首都圏で80%に達した。自家用車の世帯保有率や複数台保有率が他地域と比較して首都圏では低いことも関係していると考えられる。
首都圏はレンタカーの利用頻度も高く、利用経験者の内、 「1年に1回以上」利用している割合は全国を4%ポイント上回り25%を占めた。なお全国、首都圏ともに、過半は「3年に1回未満」の利用であった。
利用場面としては、地域に関わらず「旅行先の駅や空港からレンタカーで移動」が最も多く、次いで「引っ越し」となった。特に、東北、甲信越では引っ越しでの利用経験率が他地域より5%ポイント以上高く、複数台保有している自家用車で対応できない場合にレンタカーを利用していることが伺えた。

【レンタカー会社の選択理由】

前回利用したレンタカー会社※2を選んだ理由を尋ねたところ、「駅や空港などにあったから」と「価格が安かったから」が上位2項目となった。この価格に対する意識は利用頻度や利用時間によって強まることが示された。
利用頻度を「立地」に強みがある5社※3と、「価格」に強みがある6社※4にわけて見ると、「価格」6社の利用者は、「半年に1回以上」のレンタカー利用が21%、「7カ月~1年に1回程度」の利用が22%を占め、4割強が1年に1回以上利用していることが分かった(図2)。この割合は「立地」5社の利用者の約2倍であった。また、利用時間の点でも「価格」6社の利用者は12時間以内の短時間利用の割合が他よりやや高かった。

【レンタカー利用の今後】

「レンタカーは自家用車の代わりになるか」という設問に対し、「代わりになる※5」と「代わりにならない」の回答は51:49とほぼ半々であった。そう考える理由の記述から、双方の回答者ともにコストや利便性、自家用車の利用頻度といった諸条件を現状と照らし合わせて判断していることが伺えた。また、「代わりにならない」とした人は「自分の車」であることへのこだわりが強かったが、「代わりになる」とした人は「移動手段としての車」を意識しており、レンタカー以外の「カーシェアリング」や「リース」の可能性についても言及していた。車利用の選択肢が増える中、TPOに応じた車の使い分けが進みそうだ。

※1.全国47都道府県。地域ごとの割り付けは行っていない
※2. レンタカー会社の選択肢は以下の通り
ニッポンレンタカー、タイムズカーレンタル、トヨタレンタリース、日産レンタカー、オリックスレンタカー、ジャパンレンタカー、バジェット・レンタカー、J ネットレンタカー、JR駅レンタカー、ニコニコレンタカー、ワンズレンタカー、イツモレンタカー
※3. 「駅や空港などにあったから」が最多選択理由となった会社
※4. 「価格が安かったから」が最多選択理由となった会社
※5. 「条件によっては代わりになる」を含む


【調査概要】
調査期間:2016年2月29日~3月13日(計14日間)
調査方法:インターネット調査
調査対象:18歳以上の男女13,268名(内自家用車保有者12,960名)
調査内容:日常の交通手段、レンタカーの利用経験・利用意向、レンタカーの利用場面・利用時期・利用頻度、選択時重視点、利用したレンタカー会社・選択理由・利用期間、レンタカーと自家用車の代替性など

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[ジーエフケー]
 マイページ TOP