都民の消費生活に関する意識調査(東京都内に住む20歳以上の男女対象) 

2016年03月28日
東京都では、都民の消費生活における意識や行動について把握し、今後の施策展開の参考とするため、都内に住む20歳以上の男女3,000人を対象に「都民の消費生活に関する意識調査」を実施しました。

【調査結果のポイント】

直近1年間で15%の人が消費生活トラブルを経験
直近1年間での消費生活トラブルの経験について尋ねたところ、15.2%の人が消費生活トラブルの経験があった。トラブルの経験がなかった人は84.8%。

トラブルの内容は、「商品やサービスの内容(実際の商品が表示や広告と違ったなど)」が約5割
消費生活トラブルの内容は、「商品やサービスの内容」が47.1%で最も高い。以下、「商品やサービスの価格」が25.2%、「商品やサービスの販売方法」が18.2%と続く。

トラブルの原因となった商品・サービスの販売形態は、「通信販売」が約4割
消費生活トラブルの原因となった商品・サービスの販売形態を尋ねたところ、「通信販売」が最も高く43.4%。
以下、「店舗販売」が25.4%、「電話勧誘販売」が14.7%と続く。

消費生活センター等の認知は約8割
消費生活センター等の認知について尋ねたところ、『東京都の消費生活センター』または『お住まいの区市町村の消費生活センターや消費生活相談窓口』のいずれかの認知は、知っている計(「知っている」+「内容までは知らないが、名前は知っている」)が81.8%であった。


【調査概要】
調査対象:東京都内に住む20歳以上の男女3,000人
調査期間:平成27年12月4日から同月8日まで
調査方法:インターネットアンケート

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[東京都]
 マイページ TOP