パソコン・スマートフォンなどの情報機器に関する調査(Part1. 情報機器の利用率) 

2016年03月22日
日本リサーチセンターは、自主調査として、パソコン・スマートフォンなどの情報機器に関する調査を企画・実施いたしました。
本調査はインターネット調査ではなく、調査員による訪問留置法で実施しており、パソコンやインターネットを利用していない人も対象に含まれていますので、一般の方々のパソコンやスマートフォンの利用率を調べることができます。
本レポートは、2014年2月、2015年2月の過去調査と比較することで、この3年間の変化に注目してみました。

【Part1. 情報機器の利用率】では、個人が利用している機器(個人利用率)やお宅で保有している機器(世帯保有率)についての結果を紹介します。

【調査結果の要約】

・「デスクトップ型のパソコン」「通常のノートパソコン」の利用率が、2014年より8ポイント(p)減少。

・「スマートフォン」が2014年46%→2015年51% →2016年57% と順調に増加した一方、「通常の携帯電話」は45%→38%→32%と13p減少して、2016年はスマートフォンとの差が25pまで拡大した。

・2014年では「パソコン計」が優位だったが、2016年には「スマートフォン」の利用率(57%)が「パソコン計」(49%)を上回った。年代別でみると、「パソコン計」が「スマートフォン」より高いのは60代以上のシニア層のみである。

・スマートフォンの利用が増える一方で、「携帯型ゲーム機」「デジタルオーディオプレーヤー」は減少傾向で1割を切った。

・「コンパクトデジタルカメラ」「固定電話」「FAX」「プリンター」は、2014年より5p以上減少。

・「電子書籍リーダー」「PDA/電子手帳」は、1%未満で変化はない。



【調査概要】
・調査方法:NOS(日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ:毎月1回定期的に実施する乗り合い形式の全国調査)調査員による個別訪問留置調査
・調査対象:全国の15〜79歳男女個人
・有効回収数:1,200人(サンプル)※エリア・都市規模と性年代構成は、日本の人口構成比に合致するよう割付実施
・サンプリング:毎月200地点を抽出、住宅地図データベースから世帯を抽出し、個人を割り当て
・調査期間:
 2014年2月調査 2014/2/5 〜 2014/2/17
 2015年2月調査 2015/2/4 〜 2015/2/16
 2016年2月調査 2016/2/3 〜 2016/2/15

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[日本リサーチセンター]
 マイページ TOP