「年末年始について」の調査 

2016年02月04日
日本リサーチセンターは、全国15〜79歳男女1,200人を対象に、訪問留置のオムニバス調査(NOS:日本リサーチセンター・オムニバス・サーベイ)を、毎月定期的に実施しております。
このたび「年末年始」について、NOSにより自主調査を企画・実施いたしました。

【調査結果の要約】

年末年始に行ったこと
・「お雑煮」「年越しそば」「おせち料理」を食べたという人が7割前後と多かった。次いで、「お年玉をあげた」が6割、「大掃除をした」「初詣に行った」が5割強と続く。
・「門松、しめ縄、しめ飾り、鏡もち等を飾った」は37%で半数もなかった。
・「和服、着物を着た」は1%と少なく、「書き初め」「たこあげ」「除夜の鐘をついた」「初日の出を見に行った」も5%足らずだった。

「第66回NHK紅白歌合戦」の視聴状況
・「第66回NHK紅白歌合戦」について、「リアルタイムで、ほとんど全部視聴した」が14%、「リアルタイムで、半分くらいは視聴した」が18%であった。この2つを合わせると、約3割の人が「紅白」をリアルタイムで半分以上は視聴していたと言える。
・「リアルタイムで、一部分や見たいところだけ視聴した」(26%)まで含めて合計すると、“リアルタイム視聴・計”は57%となり、一部分でもリアルタイムで「紅白」を視聴した人は6割近いという結果である。
・「録画して、視聴した」「NHKオンデマンドを利用して視聴した」も含めてみると、「紅白」を多少でも、またリアルタイムに限らず視聴した人の合計は、63%となる。逆に言えば、「紅白歌合戦」をまったく見なかった人は4割弱である。

「今年の年賀状」について
・「年賀はがきを出した」が66%であり、日本人の3人に2人は今年の「年賀はがき」を出している。
・「それ以外のはがきを年賀状にして出した」は2%と少なく、また、「電子年賀状・年賀メールを送った」も7%と1割未満である。

年賀状の作成方法
・「年賀状を出した」人に対して、年賀状をどのようにして作ったかを聞いたところ、手書きか印刷かについては、「印刷(自宅でパソコン等で作成)」が55%と最も多かった。次いで、「手書き(毛筆以外)」が23%、「印刷(業者に依頼)」が18%、「手書き(毛筆)」(10%)の順となる。集計すると、“手書き・計”は31%、“印刷・計”は72%となり、印刷派が手書き派の倍以上多い。
・写真やイラスト等をいれたかに関しては、「写真」が25%、「イラスト」が18%あった。


【調査概要】
調査方法:NOS 調査員による個別訪問留置調査
調査対象:全国の15〜79歳の男女個人
有効回収数:1,200人(サンプル)
 ※エリア・都市規模と性年代構成は、日本の人口構成比に合致するよう割付実施
サンプリング:毎月200地点を抽出、住宅地図データベースから世帯を抽出し、個人を割当て
調査期間:2016年1月調査 2016/1/6 〜 2016/1/18

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[日本リサーチセンター]
 マイページ TOP