食料自給率と国産農畜産物に関する意識調査(20~60歳代の男女対象) 

2015年07月31日
全国農業協同組合中央会(JA全中)は、20~60歳代の男女 1,000 人を対象に、「食料自給率と国産農畜産物に関する意識調査」を実施しました(サンプル数=1,000 人、調査方法=インターネット、期間:平成 27 年 6 月 18 日~6 月 22 日)。

【調査結果】

○日本の食料自給率(カロリーベース)39%を低いと思っている人が約 7 割

日本の食料自給率(カロリーベース)が 39%であることについてどう思うかと聞いてみると、「低い」が 48%、「やや低い」が 24%で、低いと思っている人が 72%を占めました。

○将来の日本の食料について 8 割が不安

将来の日本の食料については、「不安」が 32%、「やや不安」48%で、80%が不安を感じると回答しました。不安を感じる理由は、「日本の農業者の高齢化や農地面積の減少」が 81%、「異常気象による穀物生産の減少」が 54%で上位となりました。

○国産の農畜産物を選びたい人は約 8 割。理由は安全性の高さ

国産農畜産物と輸入農畜産物に対する意識については、「同等の価格なら国産を選ぶ」が 44%で最も高く、「多少割高でも国産を選ぶ」が 28%、「絶対に国産を選ぶ」が 9%で、国産農畜産物を選びたいと考えている人は 81%を占めました。国産農畜産物を選ぶ理由は、「安全性が高いと思う」が 75%で圧倒的に高い結果でした。

○農畜産物や食品を購入する際に気にしていることは「国産か、外国産か」。
米は「国内の産地(県やエリア)」「ブランドや品種」までこだわる。


農畜産物や食品を購入する際に特に気にしていることについては、「国産か、外国産か」が、米、野菜、畜産物、加工食品、冷凍食品で第1位、果実、魚介類で第2位となり、非常に関心が高いことが分かりました。特に米は、「国内の産地(県やエリア)」が 44%、「ブランドや品種」が 30%と続き、こだわって選ばれている様子がうかがえます。

○日本の米の消費量を増やすためには
「ご飯食のメリットをPRする」「日本の食料自給率が上がることをPRする」


日本の米の消費量を増やすためによいと思うことについては、「ご飯食のメリット(栄養価・健康)をPRする」が 44%、「米の消費が増えることによって日本の食料自給率が上がることをPRする」が36%で上位となりました。
日本の食料自給率は低いと思っている人が約 7 割を占める中、農畜産物は国産の物を選びたいと考えている人が多いことが分かりました。米をはじめとした国産の農畜産物を積極的に消費することで、日本の食料自給率アップにつながります。あらためてご飯の良さを見直してみてはいかがでしょう。


「JA全中調べ」

【調査概要】
調査名:食料自給率と国産農畜産物に関する意識調査
調査方法:WEB モニターによるアンケート
対象:20~60 歳代男女
実施期間:平成 27 年 6 月 18 日~6 月 22 日
サンプル数:1,000 人

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
リンク先リサーチPDF
[全国農業協同組合中央会]
 マイページ TOP