大学スマートフォン・サイトの評価調査 

2015年10月28日
日経BPコンサルティングは、大学スマートフォン・サイトのユーザビリティ(使いやすさ)を診断した「〔スマホ編〕全国大学サイト・ユーザビリティ調査 2015-2016」の結果をまとめた。
対象サイトは146大学で、総合スコア・ランキング1位は福岡工業大学、2位は明治学院大学だった。サイトの制作方式をみると、レスポンシブWebデザインを採用するサイトが最も多く45%、次いで別URL方式が39%だった。コンテンツ・ページの充実度ではレスポンシブWebデザイン方式のサイトが優れているが、操作のしやすさでは別URL方式のサイトが優れている、といった傾向が見られた。

【調査結果】

《総合スコア・ランキング》
福岡工業大学が1位、明治学院大学が2位に
総合スコア・ランキング1位は福岡工業大学(私立)、2位は明治学院大学(私立)、3位は東京工科大学(私立)だった。福岡工業大学は唯一80ポイント台の総合スコアをマークしてトップとなった。同大学のPCサイトは、弊社の全国大学サイト・ユーザビリティ調査でここ数年、毎年トップ10に登場するサイトで、その探しやすいメニュー構造がスマートフォン・サイトにも引き継がれた。
明治学院大学は文字が見やすく、リンク配置にも余裕のあるサイトだ。スマ―トフォン・サイトを作るにあたり、サイト全体を見直して情報のスリム化を図ったという。
東京工科大学はコンテンツ・ページが充実していた。他大学の場合、主要なコンテンツであってもスマートフォン対応のページが出来ていないケースが多いが、同大学では主だったページがほとんどスマ―トフォン対応になっていた。

《制作方式》
サイトの制作方式ではレスポンシブWebデザインを採用するサイトが45%、別URL方式が39%、動的配信/動的変換が16%だった。方式別に分析すると、診断基準の達成度に差があった。例えば大学名で検索したときにGoogleの検索結果には「スマホ対応」の文字が表れることがある。レスポンシブ方式のサイトはこの出現率が圧倒的に高かった。一方で、レスポンシブ方式のサイトでは、文字が小さく、隣接するリンクが近すぎる窮屈なページが多く、見やすさや操作のしやすさでスコアが低くなるケースが多かった。

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[日経BPコンサルティング]
 マイページ TOP