屋内位置情報システム市場に関する調査 2015 

2015年10月14日
矢野経済研究所は、国内の屋内位置情報システム市場の調査を実施した。

<屋内位置情報システムとは>
本調査における屋内位置情報システム(インドアロケーション関連サービス)とは、「屋内測位技術」および「屋内地図情報」を利用した屋内向けの位置情報活用サービス/ソリューションを指す。屋内測位技術とはGPS衛星等の無線信号が届かない建物内や地下街でも測位可能な技術であり、主にRFIDや無線LAN(Wi-Fi)、BLE(Bluetooth Low Energy)、UWB(超広帯域無線)、IMES((Indoor Messaging System)、音波(非可聴音)、PDR(歩行者自律航法)等を、屋内地図情報とは駅・空港や大規模な商業施設などでのナビゲーション用途で使用される位置情報と連動した施設内の電子地図情報を対象とした。
また、本調査における屋内位置情報システム市場規模は、屋内位置情報関連サービス/ソリューション提供事業者の売上高ベースで算出した。

【調査結果サマリー】

◆2015年度の国内の屋内位置情報システム市場規模は108億円の見込
2015年度の国内における屋内位置情報システム市場規模は108億円(事業者売上高ベース)の見込みである。また、カテゴリ別に市場をみると、B2B領域サービスで92億円、B2C領域サービスで16億円を見込む。
B2B領域では、工場や物流倉庫での「ヒト・モノ管理」用途に対して、従来からのRFIDや無線LAN(Wi-Fi)等に加え、BLEやUWBなどの新たな測位技術の本格導入が進んでいる。B2C領域では、従来からの音波およびBLE の測位技術を活用したチェックインサービスが市場を支えている。

◆2020年度の国内の屋内位置情報システム市場規模は365億円を予測
2015年度以降の屋内位置情報システム市場は、当面はB2B領域サービスが市場拡大を牽引するが、東京オリンピック/パラリンピックが開催される2020年に向けて、徐々にB2C領域サービスの市場拡大が加速すると予測する。これは、新たな関連サービスやアプリケーションの拡大が見込まれる一方で、ユーザーでの認知度も高まることが要因であり、2020年度の国内の屋内位置情報システム市場規模は、365億円(事業者売上高ベース)に達すると予測する。


【調査概要】
調査期間:2015年6月~9月
調査対象:屋内位置情報関連サービス/ソリューション提供事業者、その他関連企業等
調査方法:当社専門研究員による直接面談、電話・e-mailによるヒアリング、ならびに文献調査併用

詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[矢野経済研究所]
 マイページ TOP