インプレスのシンクタンク部門であるインプレス総合研究所は、電子書籍市場を多角的に分析した『電子書籍ビジネス調査報告書2014』の販売を7月17日(木)より開始。

2013年から2014年の一年間は、主要プレイヤーが出揃い、電子書籍ストア間の熾烈な競争が始まった年といえます。より多様なビジネスモデルが探られ、各ストアの広告宣伝活動も積極的に行われました。その結果、電子書籍そのものの認知が広がりユーザー数が着実に増加、電子書籍と電子雑誌を合わせた電子出版市場は1,000億円の大台を突破し、いよいよ本格的な拡大期となりました。

その一方、電子出版に関する法整備や図書館向けサービス、サブスクリプション型のビジネスモデルやセルフパブリッシングなど、新たなトピックスも注目を集めており、電子書籍/電子出版ビジネスがさらに活発化することが予想されています。

【注目の調査結果】

■日本の2013年度の電子出版市場規模は1,013億円、 2018年度には3,340億円へ
2013年度の電子書籍市場規模1は936億円と推計され、2012年度の729億円から207億円(28.3%)増加しています。2012年度にもまして、スマートフォンやタブレット、電子書籍専用端末といった新たなプラットフォーム向け電子書籍市場が急速に拡大しており、本格的な拡大期に入っています。また、電子雑誌市場は77億円と推計され、電子雑誌を合わせた電子出版市場は1,013億円となり初めて1,000億円の大台を超えています。
2014年度以降の日本の電子書籍市場は今後も成長を続け、2018年度には2013年度の2.9倍の2,790億円程度になると予測されます。電子雑誌市場は2018年度には550億円程度になると予測され、電子書籍とあわせた電子出版市場は3,340億円程度と予測されます。
なお、市場規模の詳細については先日のリリースもご参照ください。

■有料電子書籍利用率は昨年から2.5ポイント増の10.4%
有料の電子書籍利用率は10.4%であり、昨年から2.5ポイント増加しました。また、無料の電子書籍利用者も15.6%へ微増し、電子書籍の経験者は26.0%となりました。タブレットやスマートフォン利用者の利用率が高い傾向は昨年よりも顕著になっており、タブレット利用者の有料電子書籍利用率は28.8%(2013年調査では13.9%)、スマートフォン利用者は13.9%(同10.7%)です。

■有料電子書籍利用率は昨年から2.5ポイント増の10.4%
有料の電子書籍利用者が閲覧に利用している端末は、「スマートフォン」が昨年から2.2ポイント増の54.0%でトップであり、「タブレット」が11.2ポイント増の46.0%、「パソコン」が32.8%と続いています。タブレットでの利用が大きく伸びており、内訳をみるとiPad以外のタブレットの利用が特に拡大しています。一方、電子書籍専用端末は18.1%で横ばいとなっています。

■4割のユーザーが複数の電子書籍ストアを利用、ストアの使い分けは「安い方」「価格とポイントでお得な方」
有料の電子書籍利用者が半年以内に利用したストア数では、4割のユーザーが複数のストアを利用したと回答しています。複数ストアの利用者にストアの使い分け方を聞いたところ、「価格が安い方で購入する」が52.9%で最も高く、次いで「価格とポイントの両方を見てお得な方で購入する」が36.8%となっています。その後も、キャンペーンやポイントといった項目が続いており、価格やポイントなど直接的なメリットを重視しています。

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[インプレス]
 マイページ TOP