東北復興支援と巨大地震に関する意識調査 

2014年03月05日
パルシステム生活協同組合連合会は、「東北復興支援と巨大地震に関する意識調査」をモバイルリサーチ(携帯電話によるインターネットリサーチ)により、2014年2月9日~2月12日の4日間において実施し、1,000名(調査対象者:15歳~59歳の男女)の有効サンプルを集計いたしました。

2014年3月11日で、東日本大震災から4年目となります。被災地の復興は道半ばですが、人々は東北の復興とその支援について、どのような思いを持っているのでしょうか。また、南海トラフ地震や首都直下地震など、巨大地震が将来発生すると予想され、新しい被害想定も発表されていますが、危機感や防災対策はどのようになっているのでしょうか。全国の15歳~59歳の男女(全回答者1,000名)に対し、東北復興支援に関する意識や巨大地震に対する危機感、防災対策の取組状況について聞きました。

【調査結果サマリー】

・最近1年間に見聞きした東北復興に関する情報 半数弱「インターネットニュース」

・10代・20代では「新聞記事」よりも「インターネットニュース」

・東北復興を応援したい 現在『強い思い』を持っているのは2人に1人

・“東北復興支援は、加速させるべき” 83.1%

・“東北復興を、東京五輪開催(2020年)までに完了させるべき” 66.5%

・“できることがあれば、自分も東北復興支援に協力したい” 10代では78.5%

・今後の東北復興支援 トップは“食べて応援”約6割、10代は“募金で応援”3人に2人

・訪れたい東北の観光スポット トップは「松島」、5位に「あまちゃんロケ地(北三陸)」

・“国は、十分な東北復興支援策を講じている” 1割強

・今後の東北復興に必要なこと 最多は「復興予算(お金)・予算を正しく使うこと」

・東北では「農地や漁場が回復・再生すること」、「復興に関連するメディアの報道」を重視

・“脱原発”肯定 83.0%、東北復興を応援する思いが強い層で高い傾向

・南海トラフ地震に対して危機感がある 近畿92.4%、中国・四国91.0%

・首都直下地震に対して危機感がある 東北93.6%、関東93.1%、北陸・甲信越91.1%

・非常食の備蓄量、飲料水の備蓄量ともに『1週間分以上』は約4人に1人



【調査概要】
調査タイトル:「東北復興支援と巨大地震に関する意識調査」
調査対象:ネットエイジアリサーチのモバイルモニター会員を母集団とする、15歳~59歳の男女
調査期間:2014年2月9日~2月12日の4日間
調査方法:インターネット調査(モバイルリサーチ)
調査地域:全国
有効回答数:1,000サンプル(有効回答母数から1,000サンプルを抽出)

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[パルシステム生活協同組合連合会]
 マイページ TOP