「同居・二世帯の住まいづくりと暮らし満足度」調査 

2012年05月31日
積水化学工業 住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所は、このほど「同居・二世帯の住まいづくりと暮らし満足度」調査を実施。

【調査結果のポイント】

1.注文住宅を建築した同居・二世帯家族の86%が暮らしに「概ね満足」

注文住宅を建築した同居・二世帯家族の86%がその暮らしに「概ね満足」しています。満足が多い理由として、注文住宅のため、住まいの計画段階で同居・二世帯暮らしの不安や悩みごとを把握し、軽減するための対応ができたことが考えられます。

2.「満足度」高めるポイントは『同居家族との交流』『世帯の独立性』の両方を考えておくこと

住まいの計画時に「同居家族との交流」と「自分達世帯の独立性」の両方について考えておくことがポイントです。計画時に「交流を非常に重視した」は「満足層」26%に対し「不満層」は6%、「世帯の独立性を非常に重視した」も「満足層」28%に対し、「不満層」は14%。住まいの計画時に「交流」と「独立性」の両方について考えておくことが、建築後の暮らしについて高い満足度を得ることにつながります。

3.『交流』のカギは「家族全員が揃う食事」「一緒に過ごせるリビング」「家事子育ての協力」

同居家族の『交流』のために実施、工夫したことの1位は「家族全員が揃って食事ができる場所」62%、2位「一緒に過ごせるリビング」38%、3位「一緒に料理ができる広いキッチン」34%。交流のカギは、これらを実現できる「場づくり」といえます。

4.『世帯の独立性』のカギは「空間や設備の世帯専用化」「光熱費の分担」

1)世帯専用化意向の実現が満足度を左右
同居の暮らし満足度が高いほど、空間や設備の世帯専用化意向(同居家族と自分達で世帯ごとに専用で持った方が良いと思う)を実現できている住まいが多くなっていました。世帯専用化意向は空間や設備、同居タイプ、同居開始の時期によって異なります。どの空間や設備を家族の専用とするのか、意向を的確に把握し住まいの計画に反映することが大切です。

2)満足度が高いほど光熱費を世帯で分担。分担できない場合は住まいの省エネがポイント
二世帯同居、ひとり親同居のいずれの同居タイプでも満足度が高いほど、光熱費を世帯で分担している割合が高くなっています。分担していない場合も「住まいの省エネ満足度」が高いと光熱費の負担満足度は高くなることから、同居する親が高齢などで分担ができない場合は、住まいの省エネ性能を高めておくと満足度の向上につながることが考えられます。


【調査概要】
調査目的:同居・二世帯の暮らし満足度と家族や建物実態、住まいづくりプロセスとの関係把握
調査対象:2004~10年に注文住宅で建築した戸建住宅に住む同居・二世帯家族
調査エリア:沖縄県を除く全国
調査方法:インターネット調査
調査時期:2012年1月
有効回答:1025件

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[積水化学工業]
 マイページ TOP