洗面化粧台に関する意識調査 

2012年11月16日
LIXILは、東京に住む小学校高学年および中学生の子供を持つ母親1,032名を対象に、洗面化粧台に関する意識調査を実施。

調査の結果、洗面化粧台は子供の成長とともに利用時間が増加し、特に中学生の娘の平均利用時間は9.3分と最も長く、母親自身の平均利用時間の10.2分に迫ることが分かりました。また、現在使用している洗面化粧台に対して、約4割の母親が満足しておらず、そのうちおよそ3人に2人が「収納スペースを広くしたい」と考えていることが明らかになりました。家庭内における洗面化粧台の利用状況は家族のライフスタイルの変化によって多様化し、洗面化粧台に対するニーズが増えていくことがうかがえました。

【主な調査結果】

■子供の洗面化粧台の利用時間は平均6.4分。
中学生の娘の利用時間は平均9.3分で、母親の利用時間の平均10.2分に迫る!


子供の洗面化粧台の利用時間を尋ねたところ、子供の平均利用時間は6.4分であった。特に長かったのは、中学生の娘で、平均利用時間は9.3分だった。また、母親自身が洗面化粧台を使用する時間についても尋ねたところ、平均利用時間は10.2分で、中学生の娘の平均利用時間9.3分が母親の平均利用時間10.2分に迫る結果となった。

■洗面化粧台への不満、「収納スペースを広くしたい」が65.2%!

自宅の洗面化粧台に対する満足度を尋ねたところ、39.2%が「満足していない」と回答した。さらに、不満を持つ人に洗面化粧台をどのように変えたいかを尋ねたところ、最も多い回答が「収納スペースを広くしたい」(65.2%)で、次いで「物を整理整頓しやすいデザインにしたい」(58.5%)という結果となり、「収納」に関する要望が上位を占めていることが明らかとなった。

■中学生の娘のいる家庭の6割強が洗面化粧台の優先権は「子供」にあり!

朝の支度時などに洗面化粧台が混み合う時、家族で洗面化粧台の取り合いになることがあるかを尋ねたところ、40.2%が「ある」と回答した。さらに、取り合いになった際の優先権を誰が持っているかを尋ねたところ、45.3%が「子供」であると回答した。特に中学生の娘のいる家庭では62.6%が「子供」に優先権があるという結果が得られ、小学校高学年の息子のいる家庭(29.0%)と比較すると、2倍以上という結果が得られた。

■洗面台がもう一台欲しい理由は「朝の混雑を避けたいから」!

洗面化粧台がもう一台欲しいかを尋ねたところ、全体の17.1%が「欲しい」と回答した。さらに、「もう一台欲しい」と回答した人に理由を尋ねたところ、71.0%が「朝の混雑を避けたいから」と回答した。次いで、「家族の中で使用場所を分けたい」が45.5%、「収納を増やしたい」が43.8%という結果となった。また、約一割の人が「洗面用と以外で使用したい」と回答しており、草花への水やりや水仕事など、洗面化粧以外の使用に対するニーズがあることがうかがえた。


【調査の概要】
・調査方法:インターネット調査
・対象エリア:東京都
・調査対象:小学校高学年(4-6年生)から中学生の子供を持つ母親
・サンプル数:1,032名
(小学校高学年の娘:258サンプル、中学生の娘:258サンプル、小学校高学年の息子:258サンプル、中学生の息子:258サンプル)
・調査実施期間:2012年10月11日(木)~10月12日(金)

その他、詳しいリサーチ内容はネタ元へ
[LIXIL]
 マイページ TOP